沿革


1946年
養蜂業に取り組む


1956年
創業(巣箱3箱購入)


1961年

杉 武男常任顧問、巣箱10群を基に養蜂業として独立。
初めて採集した蜂蜜を市販瓶に詰め、自転車で販売促進活動開始。
第一号取引先は熊本市の稲田パン様。

1965年

熊本県 鶴屋百貨店様との取引始まる。

1971年

株式会社として起業。資本金100万円。従業員数10名。

1973年
熊本県 熊本センタープラザに直営店オープン。
東京都 西武池袋百貨店様との取引始まる。

1980年

生産部ハウス導入事業開始。“健やか農蜂業”の基本となる。

1984年

教材用VTR「花とみつばち」完成。文部省特別選定。
全国PTA連合会推奨。第30回国際養蜂会議金賞受賞。

1986年

熊本県 阿蘇みつばち牧場オープン。

1993年

熊本県 へちまはちみつ館オープン

1994年
熊本県 大津文化の森「ハニーハウス」オープン。

1996年

「六角形巣房蜜」が熊本県物産振興会「平成7年度優良新商品審査会」の金賞を受賞。

1997年

「ゆず蜜」 発売開始。
11月. フードパル熊本に新社屋を移転。

1998年

9月. 毛利浩一 2代目代表取締役社長に就任。
「アニバーサリーキャンドル」が熊本県物産振興協会「平成10年度優良商品審査会工芸部門」の銀賞を受賞。
「阿蘇高原はちみつジャージアイスクリーム」が熊本県物産振興協会「平成11年度優良新商品審査会」の銀賞を受賞。
広島県 福屋百貨店広島駅前店に売場オープン。
熊本県 熊本空港産交売店に売場オープン。

2000年

ダイレクトマーケティング事業の開始。

2002年

熊本県 水前寺直営店オープン。
「へちまの帽子」が熊本県物産振興協会「平成14年優良新商品審査会」の銅賞を受賞。
大分県 大分湯布院店オープン。

2003年

「はちみつオープナー」が熊本県物産振興協会「平成15年優良新商品審査会」の金賞を受賞。
静岡県 伊東温泉店オープン。(現在閉店)
福岡県 太宰府店オープン。
長崎県 グラバー園店オープン。

2004年

神奈川県 箱根湯本店オープン。
神奈川県 鎌倉店オープン。
兵庫県 神戸元町店オープン。
京都府 三条店オープン。

2005年

山梨県 富士河口湖店オープン。
奈良県 東大寺店オープン。
埼玉県 川越店オープン。
東京都 巣鴨とげぬき地蔵店オープン。

2006年

栃木県 日光東照宮店オープン。
香川県 金刀比羅店オープン。

2007年

広島 宮島店オープン。
熊本 黒川温泉店オープン。
静岡 熱海店オープン。
北海道 登別店オープン。
千葉県 成田山店オープン。

2008年

愛媛県 道後温泉店オープン。
山口県 下関カモンワーフ店オープン。
岐阜県 飛騨高山店オープン。
群馬県 草津温泉店オープン。
兵庫県 城崎温泉店オープン。

2009年

北海道 函館金森倉庫店オープン。
北海道 小樽店オープン。
熊本市水道町センター(テレマーケティングセンター)オープン。

2010年

滋賀県 琵琶湖長浜店オープン。

2011年

長野県 軽井沢2号店オープン。
京都府 京都銀閣寺店オープン。
岐阜県 飛騨高山上一之町店オープン。

2012年

東京都 田園調布店オープン。
京都府 京都産寧坂店オープン。

2013年

佐賀センター(テレマーケティングセンター)オープン。
鹿児島県 鹿児島天文館店オープン。

2014年

4月. 米田弘一 3代目代表取締役社長に就任。

京都府 錦市場店オープン。

熊本県 熊本駅新幹線口店オープン。

神奈川県 鎌倉2号店、3号店オープン。

2015年

久留米センター(テレマーケティングセンター)オープン。
埼玉県 川越2号店オープン。

2016年

東京都 吉祥寺店オープン。
神奈川県 横浜元町店オープン。(現在閉店)
長野県 善光寺店オープン。
神奈川県 鎌倉若宮大路店オープン。(現在閉店)
東京都 表参道店オープン。
東京都 麻布十番店オープン。
東京都 自由が丘店オープン。

2017年

愛知県 名古屋メイカーズピア店オープン。
愛知県 KITTE名古屋店オープン。
香港現地法人設立。
香港 SOGOコーズウェイベイ店オープン。
タイ SUGI BEE GARDEN CAFE(杉養蜂園カフェ)店オープン。
長崎県 みつばち牧場ハウステンボス店オープン。

2018年

3月. 兵庫県 城崎温泉店移設。
3月. 宮崎県 イオンモール宮崎店オープン。
3月. 熊本県 肥後よかモン市場店(熊本駅新幹線口)リニューアルオープン。
5月. 兵庫県 神戸元町店移設。
台湾現地法人(杉蜂園股份有限公司)設立。
5月.2台湾高雄 漢神百貨店オープン。(現在閉店)
5月. 台湾台北 新光三越A8 店オープン。(現在閉店)
5月. 台湾台北 CITY SUPER復興館店オープン。(現在閉店)
8月. 福岡県 博多マイング店オープン。
10月. 神奈川県 箱根あじさい橋店オープン。
11月. 神奈川県 横浜赤レンガ倉庫店オープン。

2019年

1月. 大阪府 Sugi Bee Garden 関西国際空港店オープン。(現在閉店)

3月. 北海道 イオンモール旭川駅前店オープン。

3月. 工場見学コースを備えた新工場SUBACO 完成。

5月. 台湾新北 Global Mall 新北中和店オープン。(現在閉店)

6月. 沖縄県 沖縄PARCO CITY店オープン。

8月. 香港 ランガムプレイス店オープン。

9月. 熊本県 SAKURAMACHI Kumamoto店オープン。

9月. 富山県 イオンモール高岡店オープン。

9月. 東京都 北千住マルイ店オープン。

9月18日. ニュージーランド現地法人(SUGI BEE GARDEN(NEW ZEALAND)LIMITED)設立。

11月. 沖縄県 イオンモール沖縄ライカム店オープン。

11月. シンガポール 高島屋シンガポール店オープン。

12月. 台湾台北 東遠百貨店信義A13店オープン。(現在閉店)


2020年

2月. 埼玉県 イオンモール羽生店オープン。

4月. 茨城県 イーアスつくば店オープン。

4月. 福岡県 杉養蜂園 福岡空港国内線ターミナル店オープン。

7月. 東京都 立川ルミネ店 オープン。

12月. 香港現地法人(SUGI BEE GARDEN (INTERNATIONAL) CO., LIMITED)設立。


2021年

3月. 熊本県 桜の馬場 城彩苑店 オープン。

6月. 製造技術本部にて食品安全マネジメントの規格「ISO22000」を取得。

8月. 東京都 東京オフィス オープン。

8月. 香港 Pop Corn ストア オープン。

9月. 熊本県 杉養蜂園 ゆめタウンはません店 オープン。(現在閉店)


2022年

5月.香港 ISLAND RESORT MALL ストア オープン。

7月.ベトナム ホーチミン高島屋店 オープン。(現在閉店)

8月.埼玉県 イオンレイクタウンmori店 オープン。

9月.京都府 嵐山店 オープン。

1月.東京都 羽田エアポートガーデン店 オープン。


2023年

3月. 熊本県 阿蘇くまもと空港店 オープン。

6月. 国際的な食品安全マネジメントの規格「FSSC22000」を取得。

6月. 熊本県 熊本駅センタービル(テレマーケティングセンター)移転。(旧:水道町センター)

7月. 千葉県 イオンモール幕張新都心店 オープン。

10月. 愛知県 mozoワンダーシティ店 オープン。


2024年

7月. 大阪府 KITTE大阪店 オープン。

11月. 愛知県 イオンモール岡崎店 オープン。


2025年

4月. 杉喜美子 4代目代表取締役社長に就任。

PAGE TOP